ようこそ!
これは、日本の読者のために私が作成した個人ウェブサイトです。TikZの本はプロの翻訳者によって制作されましたが、ウェブページはオリジナルサイトのTikZ.orgからソフトウェアで翻訳する必要がありました。翻訳に誤りがあるかもしれませんが、ご了承ください。これらのWordPressページを改善するために協力してくれるTikZの友人を探しています。ありがとうございます。Stefan
このウェブサイトは、朝倉書店から出版された『TikZ による LaTeX グラフィックス』についての追加情報を提供しています。主な目的は、本に掲載されているすべての例のコードを提供することです。【重版出来】 『TikZによるLaTeXグラフィックス(Stefan Kottwitz(著)/黒川 利明(訳))』 大好評につき、この度2刷重版いたしました!レポートや論文を作成する際に必要となるLaTeX上での作図ガイド。https://t.co/sEuGdBGkty
— 朝倉書店 (@AsakuraPub) April 24, 2025

著者紹介
Stefan Kottwitz はイェーナとハンブルクで数学を学んだ。Lufthansa Industry Solutions でネットワークとIT セキュリティエンジニアとして働いている。 彼は長年インターネットフォーラムでLaTeXのサポートをしてきた。LaTeX.orgとgoLaTeX.deでウェブフォーラムを、TeXwelt.deとTeXnique.frでQ&A サイトを開いている。またTeXample.net、TikZ.net、PGFplots.netというTeXグラフィックスサイト、TeXLive.netオンラインコンパイラ、TeXdoc.orgサービス、およびCTAN.netソフトウェアミラーを運営している。 彼は、TeX Stack Exchange サイトとmatheplanet.com のモデレータだ。LaTeX.netとTeX.co のブログでTeXワールドでニュースやアイデアを発信している。 Packt から、LaTeX Beginner’s Guide (2011)、同Second Edition (2021)、LaTeX Cookbook (2015)、同Second Edition (2024)という本を出している。
